シャンプーと石鹸の話

yumiさん

2012年02月19日 21:26





シャンプーと石鹸のお話です♪

3年くらい石鹸生活をしています。
…というのは、合成洗剤のことを考えたり、
環境の事を考えたり、
ありきたりな理由から
なんとなく、はじめてみました。


初めはシャンプーも固形せっけんをつかって、
リンスはクエン酸とエッセンシャルオイルを使ったものでした。

しかし、これははあまりうまくいきませんでした~。
私は髪が長いので、うまく洗えない。
うまくゆすげない。
すると、髪がベタベタでなんか環境によくても、
自分にはイマイチな感じがしました。

両方になるべくよいものを…

その結果、シャンプーはもう2年以上も
TAMANOHADAのシャンプーを使っています。
→ http://www.tamanohada.co.jp/index_j.html

ノンシリコンシャンプーは、
何年も使っていると自然な髪のツヤがでます。
洗った後、地肌がシャキッと気持ちいいですよ。
天然のエッセンシャルオイル配合のとても良い香りです。
ボトルもシンプルで、大好きです。
ネットで注文していますが、
いつもちょっとしたプレゼントをつけてくれます。
ミニせっけんだったり、トラベル用の使いきりシャンプーだったり。
おすすめです。


お風呂用の石鹸はフツーの石鹸です・笑


そして、
キッチンの洗剤やトイレ、洗面所の手洗い石鹸は、
もう3年くらい手作りしています。

粉石けんとお水、エッセンシャルオイル、
この3つだけで作っていますよ。

3年位作って思ったことは、
とても経済的です。
あと香りがいい♪
手が荒れない。
作るのは、とっても簡単ですが、粉石鹸を溶かすのに、丸1日かかるので、
急な対応はできない(作りおきが必要)

ただ、台所用洗剤と比べると、
洗浄力は低いかな~。
弱点はこれくらいかしら。
お皿など、予め油汚れはペーパーでふいておかないと、
ギトギトで何回洗っても、汚れがおちないことも…
そのスポンジの油を落とすのに、3回位は石鹸をつけて洗います。
でも、手は荒れないのと香りに癒されて、
いい気分になりますよ。


洗濯洗剤は
以前はアルカリウォッシュをつかっていたのですが、
なんだか洗濯物のにおいが気になって、
去年の夏より合成洗剤を使っています。
量を少なく使っています。
洗濯洗剤は、これからの課題ですね~


好奇心旺盛で、
本で読んだり、人から聞いたいい話は、
自分が試してみないと気がすまないのです・笑!

そのお陰で、
ずいぶん生活スタイルがこの3年くらいで変わってきました。

石鹸も、そのうちのひとつです。

人と暮らしは切り離せるものではないので、
自分が変わると、生活スタイルも変化してきますね~。
面白いものです。

内と外はリンクしています♪

読んでくださってありがとうございます。
ではまた~♪

関連記事