2012年05月14日

色々な角度から見よう!

色々な角度から見よう!


ディズニーシーのフライングカーペット♪
空から世界をみたら、素敵だろうなぁ~
飛行機から見た沖縄本島は、神様の住む島…そんな神秘的な美しさを放っていました

世界ってどんな景色なのでしょう
空の上から見た景色、地上から見た景色、またまたスキューバーダイビングで海の中の景色
同じ場所にいても、私が見た景色と、あなたが見る景色も違うかもしれませんね~
感じ方も、受け取り方も様々

そこで少し考えてみると…
子供達に対して、いつも同じ見方をしてしまってはいないでしょうか
ある行動を子供がした時、それはダメだとか、間違っているとか
または、ある事に対して子供が言った言葉にたいして、
その考え方はいいとか、悪いとか

それは、こちら側から見た意見であって
もし、ほかの角度から見たら…
それが、ほかの状況だったとしたら、
その子の行動や言動は間違っているとはいえないかもしれません

例えばありがちなのが、参観日
ハイ!!って元気に手を上げる子がいる一方
答えをわかっているはずなのに、手を上げない…
そんな時、家に帰って思わず言ってしまいがちなのが
「何で答えわかってるのに、手を上げないの?」
という言葉
積極的なのがいいという、こちら側の見方ですね~
それをいわれると、子供はどう思うでしょうか
手を上げられない自分に対して、自信を失くすかもしれません
親に嫌われたカナ…と寂しい思いをするかもしれません

もしかしたらその子は、お友達の話を静かに上手に聞くことができる子供かもしれません
また、自分は一歩ひいてまわりに華をもたしてあげる奥ゆかしさを持っている子かもしれません

その子の優しさのお陰で、ありがとうって思っている子がいるかもしれません

そんな風に
同じ事柄でも、見る角度を変えると
子供がイキイキ輝く場所や、その子のよさが見えてきます

色々な角度から子供を見て
その子の良い所を伝えてあげること、認めてあげること、その子が輝ける場所を伝えてあげることは、
まわりの大人のやくめかもしれませんね~

もちろん、子供に対してだけでなく
大人同士でも、色々な角度からその人や事柄を見ると
新しい発見があり、きづきがあり、世の中に無駄な人なんていないんだなぁ…
そんな気持ちになるのです

さて
今日から一週間
月曜はなんだかダルク感じることもありますね~
昨夜娘は、そうでした・笑♪
そして私もそう・笑♪

月曜が来るから、お休みの日が来るよ~
では、素敵な一日をお過ごし下さいね