2012年10月16日
お片付け、サクサク♪
今日もご訪問、ありがとうございます
昨日に引き続き、今日もビューーーーッとすごい風の音を聞きながらのブログ更新です
風はあるのに、なんとなく蒸し暑い
そう、涼しくなったとはいえ、沖縄はまだまだ暑い日が続きます
さて、お片づけのお話です
お片づけの本は、い~~~っぱい本屋さんにありますし、雑誌でも特集組まれていますし、テレビでも取り上げられていますね
だから、みなさんもよくご存知かと思います
お片づけをすると、
「ハッピー、ラッキー、マネー運アップ♪
幸運の神様がやってくるよ~~!」
そう、お片づけすると良いことが起こるって、みなさん知っています
実際、なにかしらお片づけをして、ラッキーなことがおこったこともあるのではないでしょうか
あれほどたくさんお片づけをする為の情報があって、それを読んだり聞いたり見たりしている人が多いのに、
いまでも、
「家が片付いていない。。。」
という相談を受けることがあります
たま~に聞くのではなく、結構多いです

お片づけに限らず、人が何かをする時には必ずそこに 「○○したい!」 という気持ち、意志があります
「○○しないといけないから~」
と
「○○したい!」
2つは、似ていますが違いますね~
「片付けしたら、運よくなるみたいだし、片付けんなあかんな~」
と
「片づけしたら、運よくなるみたいだから、片付けしたい!」
上は、他のものに無理やりやらされている感じがしますね~
、
いつからはじめるんでしょうか、できれば先延ばししたいと思っている感じですね(笑)
たとえば、みんなキレイにしているから、自分もやらないといけないかな~
部屋が汚いと人からよく思われないから、片付けたほうがいいな~
そんなふうに自分の気持ちでなく、まわりの評価や、まわりの人の言葉を気にして、本当はやりたくないんだけど、やる
↓
すると、片付けたけど良いことが起こらなかったら、なんだ良いこと起こんないな~とがっかりしたり
↓
せっかくキレイになっても、それを見てほめてくれる人がいないとがっかりしたりする
↓
また散らかってくる
部屋をキレイにしようっていう気持ちが、外からの評価を気にしていると、
友達が遊びにきたり、家庭訪問があったりすると、一時はキレイな状態にすることができます
ところが、
家にお友達が遊びにくることがなければ、片付いてなくてもまぁいいや~となってしまいます
そしてまた、誰かが家に来ることになると、あわてて片付けたりします(笑)
その繰りかえしで、キレイをずっとキープすることが難しいのです
では、下はどうなんでしょうか
自分の意志、今すぐにでも片付け始めるような勢いを感じます
「片付けたい、キレイにしたい」
もちろん、他からの評価や他人の言葉を全く気にしない人はあまりいないかもしれませんし、
片付けのきっかけは、他人の評価や、お友達の訪問かもしれません
それでも、
キレイなお部屋を見て自分が満足する
↓
自分の為にキレイにする
↓
キレイなのが好きだから、自分が心地良いからキレイにする
↓
誰にほめられなくても、キレイをキープできる
(とはいっても、お家がキレイならお母さんや、奥様にキレイだな~ありがとう♪と声かけしてあげてくださいね!)
義務感や、強制で片付けているわけではないので、やらされ感がなく、
また他人の評価や人目を気にしていないので、
誰も家に遊びに来なくても自分の意志で片付けることができるのです~
まとめると。。。
☆ 片付けは人の為や人目を気にしてやるものではなく、自分を満足・心地よくさせるためにやる♪
☆ キレイになった部屋の、美しさ、清々しさ、ホンワカしたハッピーな気持ちをいっぱい感じてみる
☆ その心地よさを、キレイをキープするときのエネルギーにする(思い出す)
お片づけからも、素晴しい達成感、満足感を得ることができます
キレイを保ち続けると、ひとつのことをやり続ける自信にもつながります
ちょっとしたことですが、
毎日の生活が、わたしたちを作っているのです♪
さぁ、レッツお片づけ&キレイさを体一杯に感じましょう♪
キレイなお部屋の空気に、どっぷりつかって、
今日も一日ハッピーにお過ごしくださいね~♪
明日のご訪問もおまちしております♪
~アルシャンジュのセッション~
大切な自分の心と体のケアしませんか?
カラーセラピーと、NLPをとりいれた天使のセッションで
キラキラした毎日を…♪
ご希望の日時はお早めにメールでご予約ください~!
こちらをクリック→天使のセッション
↓参考になりましたら、ポチ☆してもらえるとうれしいです~
更新意欲、わきます♪

にほんブログ村
昨日に引き続き、今日もビューーーーッとすごい風の音を聞きながらのブログ更新です
風はあるのに、なんとなく蒸し暑い
そう、涼しくなったとはいえ、沖縄はまだまだ暑い日が続きます
さて、お片づけのお話です
お片づけの本は、い~~~っぱい本屋さんにありますし、雑誌でも特集組まれていますし、テレビでも取り上げられていますね
だから、みなさんもよくご存知かと思います
お片づけをすると、
「ハッピー、ラッキー、マネー運アップ♪
幸運の神様がやってくるよ~~!」
そう、お片づけすると良いことが起こるって、みなさん知っています
実際、なにかしらお片づけをして、ラッキーなことがおこったこともあるのではないでしょうか
あれほどたくさんお片づけをする為の情報があって、それを読んだり聞いたり見たりしている人が多いのに、
いまでも、
「家が片付いていない。。。」
という相談を受けることがあります
たま~に聞くのではなく、結構多いです

お片づけに限らず、人が何かをする時には必ずそこに 「○○したい!」 という気持ち、意志があります
「○○しないといけないから~」
と
「○○したい!」
2つは、似ていますが違いますね~
「片付けしたら、運よくなるみたいだし、片付けんなあかんな~」
と
「片づけしたら、運よくなるみたいだから、片付けしたい!」
上は、他のものに無理やりやらされている感じがしますね~
、
いつからはじめるんでしょうか、できれば先延ばししたいと思っている感じですね(笑)
たとえば、みんなキレイにしているから、自分もやらないといけないかな~
部屋が汚いと人からよく思われないから、片付けたほうがいいな~
そんなふうに自分の気持ちでなく、まわりの評価や、まわりの人の言葉を気にして、本当はやりたくないんだけど、やる
↓
すると、片付けたけど良いことが起こらなかったら、なんだ良いこと起こんないな~とがっかりしたり
↓
せっかくキレイになっても、それを見てほめてくれる人がいないとがっかりしたりする
↓
また散らかってくる
部屋をキレイにしようっていう気持ちが、外からの評価を気にしていると、
友達が遊びにきたり、家庭訪問があったりすると、一時はキレイな状態にすることができます
ところが、
家にお友達が遊びにくることがなければ、片付いてなくてもまぁいいや~となってしまいます
そしてまた、誰かが家に来ることになると、あわてて片付けたりします(笑)
その繰りかえしで、キレイをずっとキープすることが難しいのです
では、下はどうなんでしょうか
自分の意志、今すぐにでも片付け始めるような勢いを感じます
「片付けたい、キレイにしたい」
もちろん、他からの評価や他人の言葉を全く気にしない人はあまりいないかもしれませんし、
片付けのきっかけは、他人の評価や、お友達の訪問かもしれません
それでも、
キレイなお部屋を見て自分が満足する
↓
自分の為にキレイにする
↓
キレイなのが好きだから、自分が心地良いからキレイにする
↓
誰にほめられなくても、キレイをキープできる
(とはいっても、お家がキレイならお母さんや、奥様にキレイだな~ありがとう♪と声かけしてあげてくださいね!)
義務感や、強制で片付けているわけではないので、やらされ感がなく、
また他人の評価や人目を気にしていないので、
誰も家に遊びに来なくても自分の意志で片付けることができるのです~
まとめると。。。
☆ 片付けは人の為や人目を気にしてやるものではなく、自分を満足・心地よくさせるためにやる♪
☆ キレイになった部屋の、美しさ、清々しさ、ホンワカしたハッピーな気持ちをいっぱい感じてみる
☆ その心地よさを、キレイをキープするときのエネルギーにする(思い出す)
お片づけからも、素晴しい達成感、満足感を得ることができます
キレイを保ち続けると、ひとつのことをやり続ける自信にもつながります
ちょっとしたことですが、
毎日の生活が、わたしたちを作っているのです♪
さぁ、レッツお片づけ&キレイさを体一杯に感じましょう♪
キレイなお部屋の空気に、どっぷりつかって、
今日も一日ハッピーにお過ごしくださいね~♪
明日のご訪問もおまちしております♪
~アルシャンジュのセッション~
大切な自分の心と体のケアしませんか?
カラーセラピーと、NLPをとりいれた天使のセッションで
キラキラした毎日を…♪
ご希望の日時はお早めにメールでご予約ください~!
こちらをクリック→天使のセッション
↓参考になりましたら、ポチ☆してもらえるとうれしいです~
更新意欲、わきます♪

にほんブログ村
Posted by yumiさん at 12:46
│ └輝く女子のインテリア