2012年10月24日
☆香り☆で幸せを引き寄せよう!
今日もご訪問ありがとうございます
わたしはサロンの他に子どものお教室を運営しているのですが、
夕方から夜にかけてが仕事時間となります
となると、夕食は仕事前に作っておかないと、夕食抜き!になってしまうのです(笑)
お料理の匂いって、なかなか抜けないんですね~
子供達がお教室に来ると、おかずの匂いがするみたいで、
「いいにお~い!ゆみ先生のご飯、今日は○○?」
なんて当てられる事もあるくらい(笑)
不思議ですね、いい匂いはそれだけで人を幸せにします~
香りは、人の五感の嗅覚を使って感じているのですが、
この香りというのは、じつはとっても人の感情面に訴える効果があるのです
というのは、たとえば百合の花を見たとき、
「視覚」からの情報は、「考える脳」大脳新皮質につたわり、百合の花だなぁ~って認識されたあと、「感じる脳」大脳辺縁系に届けられ、うわぁキレイ!!と感じるのです
百合の花を見る
↓
考える脳・大脳新皮質
↓
「百合の花だなぁ」
↓
感じる脳・大脳辺縁系
↓
「うわぁ、キレイ!!」
それが、百合の花の香りをかいだときは、
嗅覚からの情報は、「考える脳」の大脳新皮質を経由せずに、「感じる脳」の大脳辺縁系に直接届けられるのです
と言うことは、百合の花だなぁ、という認識をすることなく、「うわぁ、いい香り~!!」と感じることができます
百合の香り
↓
感じる脳・大脳辺縁系
↓
「うわぁ、いい香り~!!」
すごいですね~
嗅覚からの情報は、他の感覚と違って、直接「感じる脳」に伝わります
ということは、「香り」を使って、瞬時に気分を変えることができるのです~
幸せでいるために、「香り」をぜひ、使っちゃいましょう!
オススメはアロマのエッセンシャルオイル(精油)です

100%ピュアで、ナチュラル(天然)なものを購入してくださいね
香りは脳にダイレクトに届くものですし、
エッセンシャルオイルの心と体への効果(幸せ)を、
ありがた~くいただくには天然のものが安心です♪
エッセンシャルオイルによってそれぞれ香りも効果も違いますので、
どれを選べばいいか迷ってしまうかもしれませんね~
そんな時は、
アロマセラピストさんが知り合いにいらっしゃるのであれば、
自分がこうなりたいなぁ~という気分をいくつかメモって、
アロマトリートメントを受けた時にでも、教えてもらうといいですね♪
身近に、アロマセラピストさんがいない場合は、
アロマエッセンシャルオイルの売り場で、専門知識のあるスタッフに聞くと色々教えてもらえますよ
最近は本を読んで、アロマの知識がある方も多いですから、
その方は自分にピッタリの大好きな香りを効果を意識しながら活用すると楽しいですね~
わたしがよく使うエッセンシャルオイルをご参考までにご紹介いたします
香りや、効果はわたしの個人的なものですので、みなさんに当てはまるとは限りませんのでご了承くださいね
☆オレンジスイート
子どもが集まる場所、明るく楽しい気分、会話を増やす 不安や緊張をほぐしたい時
☆ユーカリ
風邪予防、空気をキレイにする、気分をシャキッとさせる、
☆ベルガモット
特に香りが好き(アールグレー紅茶の香り)、落ち込み、悲しみ、不安から明るく回復する 会話をスムーズにする
☆ローズウッド
特に香りが好き(さわやかなローズの香り)、明るい気持ち、幸せな気持ち
☆ローズマリー
気分がシャキッとする、気の浄化
☆ゼラニウム
他の精油と混ぜるととっても女らしくいい香り
☆ラベンダー
落ち着きたい時、眠るとき、他の精油と混ぜるといい香り、リラックス、虫さされ
エッセンシャルオイルは、フタをあけた時から酸化がはじまります
わたしは油の酸化した匂いがあまりすきではなく、とっても敏感なので、
お気に入りの数本を、毎日使ってなるべくはやく使い切るようにしています
消費期限は柑橘系は半年程、それ以外は2年くらいは大丈夫みたいですよ♪
朝の香り、仕事の香り、楽しい香り、リラックスの香り、
眠る香り、瞑想の香り。。。
色々ブレンドして、楽しんでいます!
香りは人の感情に強く結びつきますので、
香りを使って、毎日をハッピーにお過ごしくださいね
明日のご訪問もお待ちしております♪
↓ランキングに参加しています
ご縁をつなげる、ポチ☆して頂けると
更新意欲がアップします~♪

にほんブログ村
~アルシャンジュのセッション~
幸せになりたい・幸せでいたい方専用
大切な自分の心と体のケアしませんか?
カラーセラピーと、NLPをとりいれた天使のセッションで
キラキラハッピーな毎日を…♪
ご希望の日時はお早めにメールでご予約ください~!
詳しくはこちら→天使のセッション
わたしはサロンの他に子どものお教室を運営しているのですが、
夕方から夜にかけてが仕事時間となります
となると、夕食は仕事前に作っておかないと、夕食抜き!になってしまうのです(笑)
お料理の匂いって、なかなか抜けないんですね~
子供達がお教室に来ると、おかずの匂いがするみたいで、
「いいにお~い!ゆみ先生のご飯、今日は○○?」
なんて当てられる事もあるくらい(笑)
不思議ですね、いい匂いはそれだけで人を幸せにします~
香りは、人の五感の嗅覚を使って感じているのですが、
この香りというのは、じつはとっても人の感情面に訴える効果があるのです
というのは、たとえば百合の花を見たとき、
「視覚」からの情報は、「考える脳」大脳新皮質につたわり、百合の花だなぁ~って認識されたあと、「感じる脳」大脳辺縁系に届けられ、うわぁキレイ!!と感じるのです
百合の花を見る
↓
考える脳・大脳新皮質
↓
「百合の花だなぁ」
↓
感じる脳・大脳辺縁系
↓
「うわぁ、キレイ!!」
それが、百合の花の香りをかいだときは、
嗅覚からの情報は、「考える脳」の大脳新皮質を経由せずに、「感じる脳」の大脳辺縁系に直接届けられるのです
と言うことは、百合の花だなぁ、という認識をすることなく、「うわぁ、いい香り~!!」と感じることができます
百合の香り
↓
感じる脳・大脳辺縁系
↓
「うわぁ、いい香り~!!」
すごいですね~
嗅覚からの情報は、他の感覚と違って、直接「感じる脳」に伝わります
ということは、「香り」を使って、瞬時に気分を変えることができるのです~
幸せでいるために、「香り」をぜひ、使っちゃいましょう!
オススメはアロマのエッセンシャルオイル(精油)です

100%ピュアで、ナチュラル(天然)なものを購入してくださいね
香りは脳にダイレクトに届くものですし、
エッセンシャルオイルの心と体への効果(幸せ)を、
ありがた~くいただくには天然のものが安心です♪
エッセンシャルオイルによってそれぞれ香りも効果も違いますので、
どれを選べばいいか迷ってしまうかもしれませんね~
そんな時は、
アロマセラピストさんが知り合いにいらっしゃるのであれば、
自分がこうなりたいなぁ~という気分をいくつかメモって、
アロマトリートメントを受けた時にでも、教えてもらうといいですね♪
身近に、アロマセラピストさんがいない場合は、
アロマエッセンシャルオイルの売り場で、専門知識のあるスタッフに聞くと色々教えてもらえますよ
最近は本を読んで、アロマの知識がある方も多いですから、
その方は自分にピッタリの大好きな香りを効果を意識しながら活用すると楽しいですね~
わたしがよく使うエッセンシャルオイルをご参考までにご紹介いたします
香りや、効果はわたしの個人的なものですので、みなさんに当てはまるとは限りませんのでご了承くださいね
☆オレンジスイート
子どもが集まる場所、明るく楽しい気分、会話を増やす 不安や緊張をほぐしたい時
☆ユーカリ
風邪予防、空気をキレイにする、気分をシャキッとさせる、
☆ベルガモット
特に香りが好き(アールグレー紅茶の香り)、落ち込み、悲しみ、不安から明るく回復する 会話をスムーズにする
☆ローズウッド
特に香りが好き(さわやかなローズの香り)、明るい気持ち、幸せな気持ち
☆ローズマリー
気分がシャキッとする、気の浄化
☆ゼラニウム
他の精油と混ぜるととっても女らしくいい香り
☆ラベンダー
落ち着きたい時、眠るとき、他の精油と混ぜるといい香り、リラックス、虫さされ
エッセンシャルオイルは、フタをあけた時から酸化がはじまります
わたしは油の酸化した匂いがあまりすきではなく、とっても敏感なので、
お気に入りの数本を、毎日使ってなるべくはやく使い切るようにしています
消費期限は柑橘系は半年程、それ以外は2年くらいは大丈夫みたいですよ♪
朝の香り、仕事の香り、楽しい香り、リラックスの香り、
眠る香り、瞑想の香り。。。
色々ブレンドして、楽しんでいます!
香りは人の感情に強く結びつきますので、
香りを使って、毎日をハッピーにお過ごしくださいね
明日のご訪問もお待ちしております♪
↓ランキングに参加しています
ご縁をつなげる、ポチ☆して頂けると
更新意欲がアップします~♪

にほんブログ村
~アルシャンジュのセッション~
幸せになりたい・幸せでいたい方専用
大切な自分の心と体のケアしませんか?
カラーセラピーと、NLPをとりいれた天使のセッションで
キラキラハッピーな毎日を…♪
ご希望の日時はお早めにメールでご予約ください~!
詳しくはこちら→天使のセッション
Posted by yumiさん at 12:01
│ └輝く女子のメンタル