2013年07月11日

好きな色セラピー2☆赤

好きな色セラピー2☆赤


おはようございます♪
今日もご訪問、ありがとうございます

本日は
好きな色セラピー2☆赤


みなさんは何故、色で人の心理がわかるのだろう。。。
と不思議に思われませんか

わたしは、色に興味を持ち色のことを学ぶにつれ、そのあまりにも根拠がある色のもつ意味や力に驚きます!

そう、
色は非現実的なものではなく、長い年月ずっと人と歩んできた歴史があり、そして科学的であるのです


例えば、わたしたち人類が、母というものに対して抱く感情
きっとそれはどの国でも、文化でも、民族でも、同じようなイメージ、感情を抱くのではないでしょうか

それと同じように、色に対して抱く感情、感覚的なものは、世界共通なのです

色は、世界共通語!


太古の昔。。。

赤といえば何だったのでしょう


血、火、炎、実、花の色、朝日夕日、怒った人の顔、恥ずかしがる人の顔、唇

それらのものから関連する事柄や、思いや感情が、赤を見た時の感情、感覚となったのです


例えば、

血→戦い→興奮・血圧上昇→行動力→勝敗にこだわる

となり、
そうすると、

興奮、情熱、活発、元気、リーダーシップ、負けず嫌い

という意味を赤が持つのがわかりますね


もちろん他の赤いものからは、別のものが連想され、別の感情、意味をもちます

例えば、


魅力、華やか、成功、豊かさ、危険、威圧感、エネルギー、恐怖、生命力、喜び、


などがあります


ということは、

赤が好きな人って○○だって!!

と一言で決めつけることはできないのですね~


赤のエネルギーがたくさんあって、赤が好きなのか
赤のエネルギーが少なくて赤を取り入れようとして、赤が好きなのか


自分はどちらなんだろう。。。
また、赤は赤でも、血なのか、赤い花なのか、火なのか、一体赤のどの意味が出ているのだろう。。。

そう思うことで、今の自分の気持ちや状態・状況がよくわかります


赤が好きなのは

やる気があるから
やる気を出したいから

リーダーシップを発揮しているのか
リーダーシップを発揮したいのか

活動的でパワフルですか
まわりが見えていないことがないですか

華やかで魅力あふれていますか
そんな魅力が欲しいですか


私も赤は好きです!

赤に限らず今は色々なカラーの洋服や小物をもっていますので、
その時によってカラーを使い分けています

どんよりして、いまいち力が出ないとき
なんだか前に進めない時
そんな時は、赤の力をもらいましょう

もしも、赤のエネルギーが強すぎるなぁ。。。
と感じたら、
ぜひ、赤の補色の緑をとりいれてバランスをとりましょうね♪


次回は
好きな色セラピー3☆黄色

どうぞお楽しみに^^


素敵な金曜日を、お過ごしくださいね!